2022年08月09日
ベランダガーデニング
数年前からベランダガーデニングを細々としています。
水やりと日当たりを気をつけて、肥料はぼちぼち、
たまに枯れた花や葉をカットするくらいで
すくすく育ちます。
たまにツボミがつくといつ開くか楽しみで、
動物よりはるかに手がかからずに癒やされます。
でもなかなか奥が深く、例えばハイビスカスなんかは
ドシロウトの私には大きな花を咲かせるのが
なかなか難しいです。
日当たりが少しでも悪いと、つぼみの段階でもげてしまうことがとても多いです。
そんな中、今年初めて赤い花が開いてくれました。
*ちょっとブレてますが、、。
小ぶりですが、数日は夏らしく爽やかに
ベランダを彩ってくれます。

水やりと日当たりを気をつけて、肥料はぼちぼち、
たまに枯れた花や葉をカットするくらいで
すくすく育ちます。
たまにツボミがつくといつ開くか楽しみで、
動物よりはるかに手がかからずに癒やされます。
でもなかなか奥が深く、例えばハイビスカスなんかは
ドシロウトの私には大きな花を咲かせるのが
なかなか難しいです。
日当たりが少しでも悪いと、つぼみの段階でもげてしまうことがとても多いです。
そんな中、今年初めて赤い花が開いてくれました。
*ちょっとブレてますが、、。
小ぶりですが、数日は夏らしく爽やかに
ベランダを彩ってくれます。

Posted by Hamanaka at 13:03│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。