2011年01月29日

今日のランチ

久しぶりに尾張さんの蕎麦いただきました!
  


Posted by Hamanaka at 12:55Comments(0)日記

2011年01月28日

ガンバレ!藤井てつや

今日久しぶりに盟友パシオの藤井社長とゆっくりお話しした。

いつも「全力」

この人ほどこの言葉が似合う人はいない。
同じ大津にゆかりのある人間として、話は弾んだ。
京都の若手ベンチャーの中ですでに有名人だが、
未だに気さくで飾らない人柄は尊敬に値する。
今までいろいろと教えてもらった。

しかし、この度の大津市議会選への出馬は驚いた。
是非とも頑張って頂きたい。

「信用」を創れる人は、
何をやっても応援する人がいるから失敗しない。

「信頼」を創れる人は、
その人が勝つところを見たい人が沢山いるから成功する。




大津市のみなさん、藤井てつやを宜しくお願いいたします。

http://www.fujiitetsuya.jp/  


Posted by Hamanaka at 23:38Comments(0)日記

2011年01月28日

胃カメラ2

今日初めて胃カメラを飲んだ。

診断結果は逆流性食道炎。

生活習慣を変えないといつまでも完治しない厄介なやつだ。

いい機会だから、運動を増やそうと自転車で北大路から北山経由で四条烏丸へ。

早くも足が…(笑)

でも大事に至らず有難うございます!
  


Posted by Hamanaka at 21:12Comments(0)日記

2011年01月28日

胃カメラ

最近、何を食べても胸やけがきつく、さらによく声が枯れるので胃カメラ検査をすることに。

逆流性食道炎というものの疑いがあるらしい。

人生初胃カメラ。

かなりキツイ、失神したというホラー経験者もいれば、美味しかっというわけのわからないことをいう輩もいた。

なんにせよ、鉄の消化器を自負していたが…ハードの衰えは致し方ない。

いい機会だからとことん車検してもらうことにした。


とにかく今胃カメラ待ち。
  


Posted by Hamanaka at 10:04Comments(0)日記

2011年01月27日

まだまだ寒いです。

今日も朝から比良です!

超寒いですが頑張ります!
  


Posted by Hamanaka at 09:34Comments(0)日記

2011年01月24日

忙し楽しい

コミューンと分社したブランシュ株式会社だが、主たる事業の二次会案件受注がまずまず好調である。

規模より質にこだわりたいのだが、なかなか絵に書いたようには進まない。

とにかく毎日忙しいが、周りのサムライ達が強く面白いので笑ってる。

そして腹一杯めし食ってから明日に備える!
  


Posted by Hamanaka at 01:10Comments(0)日記

2011年01月18日

秋葉原は快晴

昨秋の社内運動会のムービー納品にきています。

新幹線が遅れて焦りましたが、なんとか間に合って良かったです。

しかし今日も快晴です。
  


Posted by Hamanaka at 13:22Comments(0)日記

2011年01月16日

恐ろしい仕事の仕方

創業してから5年目。
そんなに爆発的な成長はしていないものの、
事業は継続させて頂いている。

そして、受注しているお仕事の量や範囲は、
それなりに拡大している現状が有る。

そうなると当然1人では限界があるし、
4~5年前の体力と同じだと思って無理をし過ぎると、
厄年でポックリICON58ということに
何だかなりそうである。

そこで組織化・分業して進めて行く他ないのであるが
これが過去を振り返ってみるとまた難しいface07
優劣と言うよりは、認識にギャップが生まれることが有る。
完了していると思っていたタスクが、終わっていない。
もっと言えば、終わっていないのに当該本人は終わっていると
感じているときが有る。恐ろしい話だICON62


よく事故になるのが下記のパターンである。

■ファジィな「確認」
何か質問して「確認しておきます」ととてもよく言われるが、
レスポンスがくる確率が低いのは私だけだろうか?
やたら便利に使いすぎると思う。

私はこの言葉を使う時は、必ずその日中に連絡を入れるようにしている。

また、何かを依頼されるときに文章やデータを送ってきて
「ご確認をお願いします」も困ったもんである。
一体何を望まれているのかわからない。「承認をお願いします」
と言う意味なんだろうが、あとあとミスが発覚した際に、
「メールでは確認頂いていたので・・・」といつの間にか主犯格に
仲間入りさせられるからこれも怖い話である。

確かな仕事とは、自分が完全に責任を取ることからではないだろうか。

■「~中」の認識違い

今週中・今日中・今月中などの言葉は、本当に要らない。
例えば、本日でいう今週中は下記の解釈が有る。
・16日の0:00まで
・23日の0:00まで
・ウィークデイの21日の0:00まで
・ウィークデイの21日の通常の企業の就業時間前18:00位まで
・〆切ギリギリはダメなので20日の12:00までに一度先方に
 提出し、修正を加えたものを21日までに出して完了。

他にも挙げればきりがないが
正解があるのであれば、最後だけではないだろうか?

某HPデザイナーに、今日中にラフを上げてくれと言ったら、
夜の23:30過ぎに携帯に電話してきた人もいた。
納期われの上に非常識である。案の定出来もしょうもなかった。

就活生にはエラソーに「面接や履歴書で抽象的表現はダメ!」
とか言っておきながら、私たち社会人も充分抽象的である。
私も本当に徹底して行きたい。

〆切は、提出期限ではなくお客様との約束であり、
約束は、人を喜ばせるためにあるのである。

明日までに来る、と思っていた仕事が1日早く納品されて
怒る人はいない。巧遅は拙速に如かず、とはよく言ったものである。  
タグ :仕事の仕方


Posted by Hamanaka at 10:48Comments(0)日記

2011年01月15日

1月も半ば

例年思うことですが、1月の過ぎることの速さは異常です。

そして新年のおみくじで打出の小槌が当たったにも関わらず、財布の中身が減るスピードも異常です(笑)
  


Posted by Hamanaka at 07:59Comments(0)日記

2011年01月06日

雪の比良

今日はガイダンスで比良のびわこ成蹊スポーツ大学に行きました。

いつしか猛吹雪で雪男になってしまいました…。
  


Posted by Hamanaka at 15:43Comments(0)日記

2011年01月03日

明けましておめでとうございます。

皆様

少し遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

今年は3回目の年男です。
(ウサギ年というとなぜか笑われるのですが・・・。)

ついに会社も5年目の節目に入りましたし、
新会社ブランシュもスタートしています。

新しいことはとても楽しいし、
その1つ1つが記憶や歴史に残ることはもっと楽しいです。

今年も年末、スタッフ全員で喜びと感動を分かち合えますように。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

※新年度は5日より営業開始です。

  
タグ :新年


Posted by Hamanaka at 14:19Comments(0)日記