2011年09月29日
2011年09月22日
世代継承活学社
昨日、初めて中国人留学生向けの就職セミナーに招いていただいた。
場所は中国人留学生の就職他をサポートする株式会社世代継承活学社の活学書院。
少人数だったが、本当に彼らの学習意欲・向上心には感動する。
「私、日本語あまり上手くないですが大丈夫でしょうか?」
ととても流暢な日本語で質問された時には、
「大丈夫!日本人の大学生の日本語のほうがヘタです。」と答えてしまった。
目の輝きがぜんぜん違う。
やはり、「目的」や「夢」は人をモチベートするのだと改めて思った。
当日の様子をブログに上げていただいた。
http://katugaku.blogspot.com/
夏太り・・・
場所は中国人留学生の就職他をサポートする株式会社世代継承活学社の活学書院。
少人数だったが、本当に彼らの学習意欲・向上心には感動する。
「私、日本語あまり上手くないですが大丈夫でしょうか?」
ととても流暢な日本語で質問された時には、
「大丈夫!日本人の大学生の日本語のほうがヘタです。」と答えてしまった。
目の輝きがぜんぜん違う。
やはり、「目的」や「夢」は人をモチベートするのだと改めて思った。
当日の様子をブログに上げていただいた。
http://katugaku.blogspot.com/
夏太り・・・

タグ :世代継承活学社
2011年09月19日
50000という数字
東京から生還した。
気温も暑かったが、なかなかアツい出張だった。
この秋は早くても、来年以降に結実すれば嬉しい。
そうこうしている間にアクセスカウンターの数字に気がついた。
50000PV突破!!
う~ん。かなりの期間やっている割には遅いと思う。
でもいいのだ。それも自分らしい。もっと関心を持ってもらえる
仕事や悦びを創り出さねばならぬということだ。
2008.2.14「はじめまして」
この記事から3年と7カ月。約1300日。
1日平均38PV。
顔が見えない方も、とてもとてもよく知っている方も、
あまり勉強にも参考にもならないような私のブログを見て頂いて感謝します。
続けられないポジティブな事件が起こるまで、続けたいと思う。
気温も暑かったが、なかなかアツい出張だった。
この秋は早くても、来年以降に結実すれば嬉しい。
そうこうしている間にアクセスカウンターの数字に気がついた。
50000PV突破!!
う~ん。かなりの期間やっている割には遅いと思う。
でもいいのだ。それも自分らしい。もっと関心を持ってもらえる
仕事や悦びを創り出さねばならぬということだ。
2008.2.14「はじめまして」
この記事から3年と7カ月。約1300日。
1日平均38PV。
顔が見えない方も、とてもとてもよく知っている方も、
あまり勉強にも参考にもならないような私のブログを見て頂いて感謝します。
続けられないポジティブな事件が起こるまで、続けたいと思う。
タグ :50000PV
2011年09月16日
江戸を大移動


2011年09月16日
神田で



久しぶりにブライダル事業の景品関連でお世話になっているディースタイル星合社長と神田「馬力」で飲む。
名物生ホルモン刺は、風邪も治ってしまうらしい。5年ほどひいてないが…(笑)
とても楽しい時間だった。また今日から頑張ろう。
2011年09月14日
2011年09月13日
秋到来




料理で四季を感じるなんて、ド贅沢だがこの9月10月はかなりタフな2ヶ月になるのでしばし休息ということで自分を甘やかす。
嬉しかったのは久しぶりに宮城の酒「一ノ蔵」が呑めたこと。
旨い〜!
2011年09月10日
2011年09月09日
2011年09月07日
2011年09月05日
2011年09月04日
PLJ
キャリア事業部のゼネラルマネージャーでもある今井氏が
自身の事業のブログとHPを立ち上げた。
http://plj.kyo2.jp/
シンプルイズベストだが、さすが検索ヒット率が高い。
まずはおめでとうございます!!
さらにこれから協力して頑張りましょう!!!
頼りにしてます!
自身の事業のブログとHPを立ち上げた。
http://plj.kyo2.jp/
シンプルイズベストだが、さすが検索ヒット率が高い。
まずはおめでとうございます!!
さらにこれから協力して頑張りましょう!!!
頼りにしてます!
タグ :PLJピースライフジャパン
2011年09月02日
2011年09月01日
集合

シメに一蘭に行ったが今井氏はいつも味の解説にうるさい(笑)
思わず味集中カウンタの上から激写した。そしてその後彼はかなりむせていた(笑)
昨日の濃い漢たちは創業前からの付き合いもあれば、最近懇意にしている漢もいるが、1つ言えることは彼らは前しか見えてない。
愚痴、批評、ネガティブという言葉から本当に程遠く、かつ熱い。常在戦場である。
失礼ながら自分含め億万長者や自由人はまだこのネットワークにはいないが、ずっと一緒に共に頑張って行きたい。
仕事を続けるには、技術よりもモデルよりもご縁を大切にし、仁義を守ることが肝要であることを改めて実感した。
この世界には、決まりはないがルールがある。
タグ :一蘭