2008年04月22日
サバサバした日
先日、東京からの帰りの新幹線がちょうどお昼時でしたので、
品川駅で弁当を物色していました。
お昼に研修先で出た弁当に、少しだけウナギが乗っていたおかげで、
私の胃はうな重弁当を欲していましたがあいにく全て売り切れ。
しかたなく軽めに済まそうと菓子パンをいくつか選んでレジに並ぶと、その横に
「焼きサバ寿司」
という言葉が。
もともとサバが食べられず、30歳から食べられるようになった私は大のサバフリークで、
迷わず購入しました。
この焼きサバ寿司は、かるく焼いてあるのでサバが苦手な人でも食べやすく、私の大好物の1つです。
美味しく頂きました。
そして京都に戻ってから、その夜に会議があって終了後懇親会があったのですがそこでもまた焼きサバが。
こちらはめちゃめちゃ脂がのっていて美味しかったです。
正式には焼き魚は開いた面を下にして出すことも店長から聞きました。
いやーさばさばした日でした。


品川駅で弁当を物色していました。
お昼に研修先で出た弁当に、少しだけウナギが乗っていたおかげで、
私の胃はうな重弁当を欲していましたがあいにく全て売り切れ。
しかたなく軽めに済まそうと菓子パンをいくつか選んでレジに並ぶと、その横に
「焼きサバ寿司」
という言葉が。
もともとサバが食べられず、30歳から食べられるようになった私は大のサバフリークで、
迷わず購入しました。
この焼きサバ寿司は、かるく焼いてあるのでサバが苦手な人でも食べやすく、私の大好物の1つです。
美味しく頂きました。
そして京都に戻ってから、その夜に会議があって終了後懇親会があったのですがそこでもまた焼きサバが。
こちらはめちゃめちゃ脂がのっていて美味しかったです。
正式には焼き魚は開いた面を下にして出すことも店長から聞きました。
いやーさばさばした日でした。


2008年04月22日
壱八家に行って来た。
東京SEE研修の仲間で、豪腕母ちゃん会長とその娘さんである美人女社長という、
すごいオーラを発しているコンビがいらっしゃるのですが、横浜を中心に飲食店を展開しておられ、
http://www.eight-8.co.jp/index.html
先日、京都拉麺小路にラーメン部門の壱八家を出店されると聞き及び、これは行かねばっ!と
行って来ました。
東京にちょくちょく行くようになって半年くらいですが、改めて京都ブランドの根強い人気を感じます。
京都名産のあれを買ってきてよ、これを買ってきてよ、とよく頼まれます。
最近では御所雲月さんの小松こんぶをおつかいしてきました。初めて知りました。
はっきり言って京都人よりも詳しいです。笑
さて、お店の方ですがまず入店するやいなやスタッフの元気な声が迎えてくれます。
普通のラーメンとブッチャ飯を注文したのですが、ラーメンの方は京都のラーメンとは異なる形式ですが
これはこれで旨いです。麺が太くてスープとよく調和が取れています。
ブッチャ飯は旨すぎます。
今度は横浜の鉄板焼きのお店も行ってみます。
また食べ物記事が多くなってきたな・・・




すごいオーラを発しているコンビがいらっしゃるのですが、横浜を中心に飲食店を展開しておられ、
http://www.eight-8.co.jp/index.html
先日、京都拉麺小路にラーメン部門の壱八家を出店されると聞き及び、これは行かねばっ!と
行って来ました。
東京にちょくちょく行くようになって半年くらいですが、改めて京都ブランドの根強い人気を感じます。
京都名産のあれを買ってきてよ、これを買ってきてよ、とよく頼まれます。

最近では御所雲月さんの小松こんぶをおつかいしてきました。初めて知りました。
はっきり言って京都人よりも詳しいです。笑
さて、お店の方ですがまず入店するやいなやスタッフの元気な声が迎えてくれます。
普通のラーメンとブッチャ飯を注文したのですが、ラーメンの方は京都のラーメンとは異なる形式ですが
これはこれで旨いです。麺が太くてスープとよく調和が取れています。
ブッチャ飯は旨すぎます。
今度は横浜の鉄板焼きのお店も行ってみます。
また食べ物記事が多くなってきたな・・・


2008年04月14日
1.5次会in天保山サンタマリア号
おととい、以前より下見を重ねておりました、
サンタマリアにて1.5次会がありました!!
当日は、私も僭越ながら「船長」に扮して裏方の仕事に徹しました。
2時間のパーティクルーズでしたが、もうジェットコースターのようなプログラムの連続で、
海の上いる事も忘れるくらいでした。
巨大バルーンの中からの登場
船内宝探し
フラダンサー登場
とまあよく2時間でこれだけの・・・というぐらいの盛りだくさんな内容でした。
仕事中にちらほら見える夜景がとっても綺麗でした!!
スタッフのみんな、お疲れ様でした。
写真はサンタマリア号の担当:松井さん。いろいろとアドバイスとご協力有難うございました!!
みなさんも海遊館に行かれたら、是非乗ってください。
潮風が気持ちいいですよ!!!


サンタマリアにて1.5次会がありました!!
当日は、私も僭越ながら「船長」に扮して裏方の仕事に徹しました。
2時間のパーティクルーズでしたが、もうジェットコースターのようなプログラムの連続で、
海の上いる事も忘れるくらいでした。
巨大バルーンの中からの登場
船内宝探し
フラダンサー登場
とまあよく2時間でこれだけの・・・というぐらいの盛りだくさんな内容でした。
仕事中にちらほら見える夜景がとっても綺麗でした!!
スタッフのみんな、お疲れ様でした。
写真はサンタマリア号の担当:松井さん。いろいろとアドバイスとご協力有難うございました!!
みなさんも海遊館に行かれたら、是非乗ってください。
潮風が気持ちいいですよ!!!


2008年04月09日
景品に新ラインナップ!

先日、以前から話が進んでおりました
株式会社シニア・オン・デマンド(吉田邦彦社長)様との提携が決定しました。
目玉は主力商品である「プレジャーハンティング」というカタログギフトで、
ちょっとした非日常体験が出来るカードが価格に応じて入っています。
http://www.sond.jp/index.html
早速お客様にもお勧めをしているのですが、反応は上々

4/12の2次会より景品デビューいたします。
お楽しみに!!


2008年04月05日
東京オフィス
来月あたりから本格稼動する予定ですが、東京の事務所がほぼ決定しました。
渋谷区の広尾で、現在花屋さんなのですが結婚式の2次会でも装花を使用することも
多く、コラボが決定しました。
先日下見に行ってきましたが事務所はお花でいっぱい。
そのうちHPでもアップいたします!道玄坂から徒歩圏内のアクセスなので、
期待しています!!


渋谷区の広尾で、現在花屋さんなのですが結婚式の2次会でも装花を使用することも
多く、コラボが決定しました。
先日下見に行ってきましたが事務所はお花でいっぱい。

そのうちHPでもアップいたします!道玄坂から徒歩圏内のアクセスなので、
期待しています!!


2008年04月05日
花見に行ってきた
おととい、ベタですが円山公園の桜を見に行ってきました。
4月とはいえまだまだ寒く、持参した缶ビールはあまり人気無く・・・。
かわりに屋台の温かいワンカップをすぐに購入する羽目になりました。
トイレに行くと、傍らでなにやら男2人×男1人+女1人+子ども1人でトラブルの様子。

せっかく綺麗なものを見に来たんだから、みんなで楽しくやればいいのに

